スポンサードリンク

こんにちは。小柳です。

4月も残り約1週間となり楽しみにしているGWも始まりますが、しみじみ月日が経つのが早いと感じているのは私だけでしょうか?特に新入社員の皆様は、慣れない環境で仕事を覚えつつ、気疲れをする日々が続き、学生時代より一日があっという間に過ぎてはいませんか?そこで今回は、仕事に疲れた時の解消法をご紹介しますので、是非実践してみてください。

写真はこちらからお借りしました。

 

目次

  • 仕事のストレスが原因となる○○症候群
  • 仕事に疲れた時の解消法
  • 最後に

 

スポンサードリンク



仕事のストレスが原因となる○○症候群

仕事は好きなことだけをしているわけではありません。仕事によるストレスは、知らぬ間に人の精神に大きな影を落としてしまうものなのです。それが、溜まりに溜まった結果、精神的な不調となって表に出ることも少なくありません。そんな仕事のストレスが原因で起こるかも知れない状態について見ていきます。

 

1.燃え尽き症候群

仕事のストレスが慢性化してしまうと、衰弱状態になって以下のような兆候が現れます。

  • 意欲低下
  • 対人関係の親密さが減る
  • 情緒不安定
  • 人生に対する不安・悲観

これらにより、仕事だけでなく生きる事すべてにやる気をなくし、

  • 朝起きられない
  • 不眠症
  • お酒の量が増える
  • 誰にも会いたくなくなる

などの、問題行動を起こすようになります。これらは、ワーカー・ホリック(仕事中毒者)と呼ばれる仕事熱心な人ほど起こりやすいと言われています。

2.五月病(サラリーマン・アパシー、無気力症)

五月病とは、仕事を始めたばかりの新入社員が、緊張していた4月が過ぎ、5月になると意欲を失い無気力になる状態を指して言う言葉です。

人によってスランプから抜け出しやすい人もいれば、抜け出せずにそのまませっかく就いた職を離れてしまう人もいます。仕事のストレス解消やモチベーションを上げることが大切になってきます。

3.テクノストレス症候群の一部

テクノストレス症候群とは、近年のコンピューターやスマートフォンなどの情報機器に適応できなかったり、逆に依存してしまうことで様々な差し障りが起きることに付けられた名前です。

 

仕事に疲れた時の解消法

1.話を聞いてもらう

嫌なことがあった時やストレスが溜まっていると感じた時はモヤモヤを吐き出すことが大切です。家族や親しい友人など気を許せる相手に話をしましょう。ポイントはあまり重くなりすぎないことです。結論のない愚痴ばかり延々と聞くのは相手も辛くなります。ですから、なるべく軽い調子で「仕事大変なんだ~ちょっと聞いてくれる?」という具合に言ってみましょう。

2.美味しいものや好きな食べ物を食べる

食は健康の基本です。疲れた時は美味しいものや自分の好物をたくさん食べて心と体を満たしましょう。疲れている時というのは肉体的にも精神的にも電池切れの状態になります。エネルギーを充電するためには、美味しいものをたくさん食べて心身を潤す必要があります。「おいしい」という感情はストレス解消に多大な効果があります。

3.たっぷりめに睡眠をとる

睡眠もまた健康の基本のうちのひとつです。睡眠不足が続いていると、脳の働きが遅くなり、仕事の作業スピードは落ちます。それだけでなく、判断力の鈍った頭のまま無理をして仕事を続けるとミスも増え、上司から指摘を受けたり、周囲に迷惑を掛けてしまいます。

4.オンオフの切り替えをしっかりして休日をエンジョイする

仕事に疲れている人ほど仕事とプライベートの切り替えが下手です。休みの日まで仕事のことでアレコレと悩んでいてはしっかり休息を摂ることもできません。仕事ができる賢い人ほどオンオフの切り替えをしっかりしています。

5.感動する本や映画を見る

感情が刺激されて流れる涙にはストレスによって生まれる苦痛を和らげてくれる脳内モルヒネ「エンドルフィン」に似た物質が含まれています。目にゴミが入ったり、玉ねぎを切っている時に流れる涙ではストレスは解消できませんが、悔し涙や嬉し涙のような場合、涙と緒にストレス物質が排出され、苦痛を緩和することが出来ます。

6.ヒーリング系の音楽を聴く

音楽は疲れている時の癒しになります。特に「ヒーリング・ミュージック」は聴く人に心理的な安心感を与え、心身ともにリラックスさせることを目的として作られた音楽です。音量はあまり大きくしないこと。爆音や高音は逆にストレスになってしまう可能性があります。心を落ち着かせて、優しい音色に癒されましょう。

7.日記を書く

字を書くという行為は、心を落ち着かせる効果があります。写経などがその良い例です。日記を書くといっても愚痴ではなく、出来ればその日あった楽しいことだけを思い出して綴るようにしましょう。

8.動物に癒やされる

動物はあどけないかわいい仕草を見せてくれます。アニマルセラピーという言葉もあるくらい、動物によって人は癒されるものなのです。

 

最後に

社会人になると責任も増え、簡単には休むことができなくなります。けれど、頑張りすぎて心も体も壊れてしまっては元も子もないのです。大事なことは疲れているときは疲れている自分のことをきちんと自覚し、無理をせず、自分にあったリフレッシュをし乗り越えてくださいね。

記事を書いた人

アバター画像
小柳 美代子

こんにちは。自由と自然を愛する事務の小柳です。
いつかは放浪の旅をしたいっ!です。

スポンサードリンク

BLOG TOP